会社概要
代表あいさつ
社是は、誠実・忍耐・努力
弊社は創業者よりの社是『誠実・忍耐・努力』を守りながらISO9001:2000・14001の認証取得企業として、『顧客満足』100%をめざします。
お取引先のニーズに速やかに対応すべく常に新しい設備、技術の導入を計り厳しい品質管理の下、環境に配慮したモノづくりをめざして、社員一同頑張ってまいります。
一層のご愛顧をお願いいたします。
代表取締役 祖父江 正直
会社案内
| 会社名 | 東伸 株式会社 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役 祖父江 正直 |
| 所在地 | 〒480-0142 愛知県丹羽郡大口町中小口二丁目287番地 |
| TEL | 0587-95-1741 |
| FAX | 0587-95-5382 |
| 設立 | 1937年3月 |
| 資本金 | 9,450万円 |
| 従業員数 | 30名 |
| 営業種目 | 黄銅鍛造品及び切削加工品 ガス機器、空調、水栓金具、バルブ、コック各種継手 鏡面加工(バフレス) |
| 主要取引先 | 水栓金具メーカー ガス機器メーカー 空調機器メーカー 自動車部品メーカー ほか |
| 取引銀行 | 名古屋銀行 扶桑支店 愛知銀行 大口支店 |
| 所属団体 | 名古屋伸銅品問屋組合 日本バルブ工業会賛助館員 中部ものづくりUNITED |
| グループ会社 | 株式会社 東海センター 代表取締役 祖父江 開斗 〒480-0142 愛知県丹羽郡大口町中小口二丁目287番地 0587-95-1741 |
SDGs宣言
東伸株式会社では国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
積極的な取り組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
沿革
| 1937(昭和12)年3月 | 祖父江 正道が名古屋市内に於いて伸銅品販売業 祖父江商店を開業 |
|---|---|
| 1951(昭和26)年6月 | 株式会社 祖父江商店設立 |
| 資本金 200万円 | |
| 1956(昭和31)年5月 | 増資 資本金 800万円 |
| 1961(昭和36)年9月 | 増資 資本金 1,500万円 |
| 1963(昭和38)年9月 | 増資 資本金 2,250万円 |
| 1965(昭和40)年8月 | 増資 資本金 3,375万円 |
| 1967(昭和42)年10月 | 社名を東海伸銅 株式会社と変更 |
| 1968(昭和43)年6月 | 増資 資本金 4,725万円 |
| 1971(昭和46)年4月 | 株式会社 東海センター 設立 |
| 1973(昭和48)年2月 | 祖父江 正義が社長就任 |
| 1974(昭和49)年2月 | 増資 資本金9,450万円 |
| 1976(昭和51)年3月 | 大口工場建設・操業 |
| 10月 | 東海伸銅ビル竣工 |
| 1985(昭和60)年8月 | 本社を名古屋市北区玄馬町に移転 |
| 1987(昭和62)年3月 | 創業50周年 |
| 社名を東伸株式会社に変更 |
| 1993(平成5)年7月 | 工場増設にともない本社を現住所に移転 |
|---|---|
| 2000(平成12)年7月 | 品質保証の国際規格 ISO9002 認証取得 |
| 2001(平成13)年7月 | ISO9001:2000 認証取得(移行審査) |
| ISO14001:1996 認証取得 | |
| 2004(平成16)年6月 | 統合マネジメントシステム導入 |
| 2007(平成19)年3月 | 創業70周年 |
| 8月 | ISO27001 認証取得 |
| 2011(平成23)年8月 | 祖父江 正直が社長就任 |
| 2020(令和2)年10月 | 「SDGs宣言(持続可能な開発目標)」 |
|---|---|
| 2021(令和3)年8月 | HPをリニューアルオープン |
アクセス
愛知県丹羽郡大口町中小口二丁目287番地
TEL:0587-95-1741
車でのご訪問の場合
《名古屋方面より》
国道41号線犬山方面小牧I.C.より約10分
工作機メーカー オークマの交差点(中小口歩道橋)を斜め左折、信号4本目に愛知銀行があり、銀行を越えた道を左折、一本目を左折すると当社がございます。
《犬山方面より》
国道41号線を名古屋方面へ向かい、五郎丸の陸橋を越え、スズキ(ディーラー)の交差点を右折、上小口の交差点(右側にスーパー・バロー)を左折、一本目の交差点(右側に愛知銀行)を右折、一本目を左折すると当社がございます。
公共交通機関でのご訪問の場合
名鉄犬山線 柏森駅より車で7分